papaTECH

Mac, iPadなどのガジェットレビューや4歳息子の子育てに関する記事などを綴る

20万円→200万円となった仮想通貨がその後どうなったのか

どうもpapaTECHのKYOです。2017年に仮想通貨(暗号資産)デビューしたのですが、投資額そのものは少額ではあったものの、成績が非常に良く、こちらの記事でも紹介をしていました。記事を見ると20万円が2週間で160万円になったと書いていますね、いやースゴイ。たしかその直後にさらに伸びて200万円まで記録しました。
さて、その後については全くブログでも紹介できていなかったのですが、実は一応継続していたりするので、振り返りを兼ねて、その後どうなったかを紹介してみたいと思います。

<目次>

2017年は仮想通貨をホールドしていれば誰でも儲かった

2017年は仮想通貨バブルかの如く、億り人という言葉で揶揄されるほど儲ける人も多く現れるなど非常に好調な年で、多くのブログ記事で投資結果を紹介しているのも目についていました。年初めに11万円ほどだったビットコインが、12月には230万円を超えるほどで、1年間保有しているだけで資産が20倍以上になる計算です

そんな中、仮想通貨に関する税金の扱いが国税庁から提示されたのですが、これがなかなか厳しい。

  • 売買のタイミングで利益が出いていたら、その分に対して税金が掛かる
  • 損益通算の対象外:株式などのほかの取引で損失が出ている場合でも相殺がされない
  • 繰越控除の対象外:出た損失を向こう3年間繰り越すことができない

という条件となっており、取引で利益が出ていても、気づいたら税金でマイナスになるリスクがあり、注意が必要でした。そこで、twitterやブログなどネット界隈で言われていた言葉が「ホールド最強説」です。
ホールドというのは、仮想通貨市場全体が右肩上がりであったこともあり、細かく売買を繰り返して利ざやを稼ぐのではなく、中長期的な視点で一度購入したら数年は保有し続ける戦略です。わたしもこの戦略が理にかなっていると考え、基本戦略としてホールドし続けることを選択していました。

そのおかげもあって、順調に仮想通貨資産が増えていき、デビューから数ヶ月で10倍以上になりました。「これがバブルか」という勢いで毎日のように増えていきました。アドレナリン出まくりです。

右肩下がりの2018年でもホールドした結果

市場の拡大によって、誰でも儲かった2017年に対して、2018年はその逆でした。好調だった仮想通貨市場は一気に冷え込みました。180万円ほどでスタートしたビットコインも年末に42万円ほどまで下落して終わりました。
きっかけは年明けの利益確定の売り。さらに世界各国での規制強化、国内大手仮想通貨取引所Coincheckのハッキング被害などによって、伸びていた市場が一気に下降トレンドに入っていきました。
絶望的な気分ではあったものの、個人的にはまだプラスであったこともあり、元々の戦略に従い、ホールドし続けました。仮想通貨そのもののポテンシャルに対する期待もあったので、中長期的な投資をしたいという意思もあります。とはいえ、残酷にも下降し続ける仮想通貨の数字を見るのはツライものがあります。ため息すら何も出ません。 そして、現在どうなっているのか。こちらです。

244,614円です。はい、200万円の跡形もありません。大きく損をしているわけではありませんが、ほぼ元どおりに戻ってしまっていますね。あれは夢だったとしか考えられません。

それでも仮想通貨に投資を続ける

しかし、実は、それでも仮想通貨(暗号資産)への投資は継続、追加をしています。
2014年マウントゴックス事件によってビットコインが84%ほど下落したとき、ビットコインは1.8万円ほどでした。約5年経過した2019年に1月8日現在、ビットコインは41万円ほどの約22倍に成長しています。もちろん過去に沈んだ後に伸びているからといって、未来も同様になる保証は一切ありませんが、さらにテクノロジーの開発やマーケティングが進んだ、実利のある仮想通貨についてはさらに伸びると信じています。テクノロジーや新たなコンセプトは、既存の仕組みをディスラプトする可能性を秘めていると考えています。

なお、ハッキング被害を受けたCoincheckは、被害に伴って売買に制限が出たりしていたのですが、マネックスグループの子会社となり、体制を強化、制限はなくなりました。また、2019年1月11日に仮想通貨交換業者として金融庁に登録され、事件から1年で収束した形となります。もともと、素人でも簡単に仮想通貨の売買ができる使いやすいUIで利用者を多く獲得していたコインチェックなので、今後の確かな成長に期待したいです。