papaTECH

Mac, iPadなどのガジェットレビューや4歳息子の子育てに関する記事などを綴る

購入から1年、「アレクサ」を言っているのは妻だった

どうも、papaTECHのKYOです。みなさんは今も「アレクサ」と言っていますか?

日本で発売されたのは昨年12月。わたしは、先行していたアメリカからバージョンアップされたAmazon Echoが発売されてすぐに注文して買いました。初「アレクサ」して興奮したのを覚えています。既に月日も経ってますし、多くの方がレビューしているので、今更感がすごいですが、妻目線を交えつつ1年間経った今の使用感をまとめていきたいと思います。

 

1年越しのAmazon Echo外観簡単レビュ

青いパッケージに「Echo」の文字と使えるスキル一覧が載っています。

Amazon Echo

パッケージの中には、本体と電源アダプター、取扱説明書の3点セットが梱包されています。シンプルで最低限の構成ですね。本体はファブリック素材のライトグレーなので、ダイニングテーブル横のキッチンカウンターに設置しても、違和感がありません。

Amazon Echo

電源をコンセントに挿して、スマホでダウンロードしたAlexaアプリで初期設定を行います。(初期設定方法は、他の方が分かりやすくまとめられているので、省略します)

Alexaに話しかけると本体上部がリング状に青色に光ってオシャレ。

光るAmazon Echo

 

Amazon Echoでよく使うシーンと使い方

我が家でAmazon Echoをよく使うシーンとその使い方をいくつか紹介します。普段ガジェット等には一切興味がなく、ITリテラシーも高くない妻ですが、当たり前のように生活の中で「アレクサ」と言っています。

朝:天気をきく

朝が「アレクサ、今日の天気は?」と聞くところから1日がスタートするようになり、スマホの天気予報アプリでで確認する頻度が減った気がします。時間が無い朝に、顔を洗ったり、ご飯を食べながら耳だけで天気を確認できるのが、とても便利ですね。特に、時間帯によって温暖差が激しい季節でも、平均気温ではなく、最低気温や最高気温を答えてくれるため、服装選びも迷いません。とまでは言えませんが、十分参考になります。

通勤先や自宅周辺の天気であれば、これだけOKですし、ちょっと遠出する場合も「アレクサ、◯◯の天気を教えて?」と場所を指定して訊くこともできます。

料理中:タイマーをセットする

料理中にタイマーを使用したいとき、両手が塞がっていたり汚れていたりするので、「アレクサ、3分のタイマーをセット」と言うだけで良いのは、非常に助かるみたいです。一度手を洗って、拭いて、スマホを手にとって、ロック解除して、アプリ立ち上げて、時間を合わせてという一連の動作が、一言言えばいいだけで済むのは確かにいいですよね。

わたしもカップ麺を食べるときに、いつもお湯を入れた後感覚で食べ始めたりしていたのですが、テレビに夢中になりすぎたせいで遅すぎて失敗することもあったのが、アレクサのタイマーのおかげで失敗が無くなりました。もはやこの機能だけでも価値あり、って感じです。

 

昼間:音楽を聴く

奥さんの一番お気に入りが、聞きたいジャンルやアーティスト、曲名などを伝えるだけで音楽を再生してくれるAmazon Prime Musicサービスです。Amazon Primeに入っているだけで100万曲以上が無料で聴き放題になるのですが、奥さんは専業主婦で自宅で家事や育児などを行うことが多いので、重宝しているようようです。

ジャスティン・ビーバーの曲をかけて」とか「オススメの曲を再生して」など、ある程度ざっくりとしたオーダーでも応えてくれますし、気に入らなければ「次の曲」と言うだけで曲送りも可能です。音量調整も口頭で調整することもできます。

ただ、宇多田ヒカル安室奈美恵など邦楽は少な目なのが、少し物足りないかなぁという感じだったので、Music Unlimitedにアップグレードしちゃいました。これによって聴ける曲が4000万曲まで一気に増えて、邦楽も色々と聞けるようなので、奥さんは非常に喜んでいます。

通常 月額980円、Amazon Prime会員だと月額780円なのですが、スマホなどで聴かずEchoだけ聴ければ良いと言う方向けのおトクな月額380円 Echoプランもあり、結構オススメです。我が家は、まず1ヶ月の無料のお試し期間を経て、Echoプランを継続していますが、とりあえず1ヶ月だけ試してみるのも良いかもしれません。

 

ご飯中:テレビを消す

Amazon Echoだけでは出来ないのですが、スマートリモコンと連携させることで、テレビの操作もアレクサにお願い出来るようになります。テレビのリモコンでやればいいじゃん、という感じかと思いますが、意外にこれが便利です。

スマートリモコンのNature Remo mini


たとえば、ご飯の時間なのに3歳の子供がテレビでYouTubeなどを見て、言うことを聞かない、リモコンを隠されたときなどに威力を発揮します。「アレクサ、テレビを消して」の一言で、大人のチカラを見せつけることができます。 

まとめ

ディスプレイが無いデバイスなので、生活の中で良く使うスキルは限られてきますが、特定のシーンであれば使いやすく、存在しているのが当たり前になるほど妻が使いこなしていました。パソコンなど複雑な操作はできなくても、直感で音声操作できるVUI(Voice User Interfaceスマートスピーカーの可能性を感じますね。

ちょっと便利に、ちょっと楽になるAmazon Echo。気になる方は買ってみても良いのではないでしょうか?

既に性能の良いスピーカーが自宅にある方(や音はあまり気にしない方)であれば、もっと安価で小さいモデルもあるので、連携させるのがコスパ良くておすすめです。

音声だけでなく、見ながら操作したいという方には、ディスプレイ付きのEcho Spotが良いと思います。レシピ動画とか見ながら料理するなどの用途にピッタリといったか感じですね。