papaTECH

Mac, iPadなどのガジェットレビューや4歳息子の子育てに関する記事などを綴る

リモコン多過ぎる問題にはオシャレなスマートリモコンNature Remo miniがオススメ


どうもリモコンの多さに悩まされていたpapaTECHのKYOです。皆さんは家にリモコンいくつありますか?テレビ、ブルーレイレコーダー、エアコン、照明、空気清浄機、扇風機などなど、たくさんあるのではないでしょうか。多くのリモコンがあると、イラッとするシーン多くありますよね。わたしは、必要なときにサッと見つからないとイラッとします。

  • ガチャガチャして汚い
  • 使いたいときに見つからない
  • 電池交換が面倒くさい

などの他にも、必要な時に手元になくて取りに行かないといけなかったり、子供が独り占めしていたり、リモコンにはちょっとした日常の手間が多くあります。先日、このリモコン多すぎる問題を解決するために、スマートリモコンを導入しました。スマホのリモコンアプリやスマートスピーカーGoogle HomeAmazon Echo)で操作が出来るようになるので、リモコンが不要になります。ただ、ダサいのは自宅のリビングに置きたくない、ということで色々探してオシャレものを見つけました。
購入したのはコレ。クラウドファンディングで資金を調達して、作られたNature Remo(ネイチャー リモ) です。


ガジェット感が強く、リビングなどの部屋には馴染まないデザインが多い中で、圧倒的にオシャレで自然なデザインなのが特徴です。見つけたときは、本当に「こういうのを探していた!」といった感じでした。全体的に白く、薄いデザインなので、白い壁に貼り付けておいても全く目立ちません。壁に貼り付けるには、画鋲で引っ掛けるだけでOKです。

f:id:kyo6448:20181209122700j:plainf:id:kyo6448:20181209122709j:plain
壁にNature Remoを設置したイメージ

反応したときにリング状に青く光るのがキレイですね。

Nature Remoで出来ること

Nature Remoで出来ることはたくさんありますが、その中でも特にオススメの機能だけ取り上げて紹介したいと思います。

  • 全てのリモコンをスマホ一つに集約
  • 設定したリモコンデータは家族でシェア
  • Amazon EchoGoogle Homeで連携すれば音声操作も
  • 他にも帰宅時に自動で電源ON/OFF切り替えも

全てのリモコンをスマホ一つに集約

f:id:kyo6448:20181209125501j:plainf:id:kyo6448:20181209125434j:plain
専用スマホアプリでリモコンを登録した状態

これが最大のメリットだと思います。赤外線リモコンであれば、専用スマホアプリにその信号を登録し、集約することができるようになるため、スマホがあればOK状態になります。特にエアコンのリモコンなどは、部屋の中で動くときに持ち歩くことはないと思いますが、スマホは持ち歩きますよね。なので、わざわざリモコンを取りに行く必要もなく、スマホで操作することが可能です。ON/OFFの切替だけでなく、エアコンであれば温度の変更、スピーカーであれば音量の調整、テレビであればチャンネルの切り替えなど、基本的に全ての操作が可能になります。3歳の息子にリモコンを隠されたりしても、もう安心です。テクノロジーを駆使して子供に勝てます。

リモコンデータを登録するには、通常リモコンのボタン一つ一つ登録が必要になる(登録自体はとても簡単)のですが、エアコンとテレビについてはプリセットされているため、1つだけ登録すれば全てが1発で読み込まれます。また、登録したリモコンデータは、他の人にシェアすることができるので、家族がいる場合も複数のスマホに登録する必要はありません。

Amazon EchoGoogle Homeで連携すれば音声操作も


さらにNature Remoは、Amazon EchoGoogle Homeと連携することで、音声で操作することも可能になります。これが地味に便利で、音声操作の場合は、チャンネルの変更などまで細かくは操作できないものの、「アレクサ、テレビを消して」の一言で電源を切ったりすることができます。我が家では、食卓でご飯を食べるときなんかにわざわざリモコンを取りに行ったり、スマホで操作せずに、アレクサに一言伝えて消してもらったりしています。

他にも帰宅時に自動で電源ON/OFF切り替えも

スマホでリモコン操作すれば、外出先でもエアコンのスイッチを入れたりすることも出来ます。Nature Remoの場合は、それだけでなくGPSセンサーにより、一定の距離に近づいた場合に自動でスイッチをONにするような設定も可能です。例えば、最寄り駅まで近づいたら帰宅途中に暖房をつける設定にしておくことで、家に着いたタイミングではすでに部屋が暖かい状態にすることもできるようになります。ここまでできれば本当にスマートハウスのような世界ですね。

Wi-Fiは必要

注意点としては、Nature Remoを利用するためには、Wi-Fiが必要となります。スマホスマートスピーカーからのリモコンの指令をNature Remoに伝えるために、Wi-Fiが必要になるため、もし無い方は利用することが出来ません。

最新モデルが出たらしい

僕が購入したのは初代のモデルなのですが、最近バージョンアップされた第2世代が発売されたようです。2mm薄くなったことでデザインがよりスタイリッシュになり、Wi-Fiの接続が安定したとのことです。

今なら最新モデルが発売された関係で、初代モデルが値引きされています。機能的には大きく変わってはいないので、最新にコダワリがない方は初代モデルがオススメです。

papatech.hatenablog.com